2012年12月19日

12月17日 新百合ケ丘南口よりスタート!

朝の街頭活動を地元の新百合ケ丘駅南口よりスタートいたしました。


image-20121219121037.png


image-20121219121048.png
posted by STAFF at 12:11| 地元活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月29日

ホームページリニューアルのお知らせ

ホームページをリニューアルいたしました。
新しいホームページへも、是非いらしてください。
アドレスは今までどおり、http://ryu-h.net/ です。

mainv02.jpg


今まで「SeesaaBLOG」から笠ひろふみの活動写真を見てくださっていた皆様、
今後は下記のアドレスにて、活動報告をさせていただきますので、
お手数をおかけしますが、変更をお願い致します。

〈新しいブログ〉
http://ryu-h.net/report/

posted by STAFF at 13:41| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月28日

野田総理とともに街頭演説会

本日、現職の総理大臣として初めて、野田総理が笠ひろふみの応援のために
新百合ヶ丘駅に駆けつけてくださいました。
大勢の方々に野田総理、そして笠ひろふみのまっすぐな思いを届けることができました。
長時間に渡り、ご拝聴いただき、本当にありがとうございました。

posted by STAFF at 16:18| 地元活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月07日

愛知県岡崎市、札幌市、秋田市の3大学の設置認可についての緊急合同要望


愛知県岡崎市、札幌市、秋田市の3大学関係者が文科省に来られ、設置認可についての緊急合同要望をお受けしました。
H24.11.7monka2.jpg
posted by STAFF at 21:00| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

吉田沙保里選手(女子レスリング)の国民栄誉賞表彰式

吉田沙保里選手(女子レスリング)の国民栄誉賞表彰式が総理官邸で行われました。
吉田選手は、世界大会13連覇というレスリング競技史上前人未踏の偉業を成し遂げられています。
今後、益々のご活躍を応援したいと思います。

H24.11.7monka.jpg
posted by STAFF at 19:00| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

文部科学委員会

文部科学委員会が開かれ、愛知県岡崎市、札幌市、秋田市の3大学の設置認可について等の審議が行われました。

H24.11.7iinkai.jpg

posted by STAFF at 17:00| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

文部科学部門会議

文部科学部門会議が開かれました。

H24.11.7bumon.jpg
posted by STAFF at 12:00| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月06日

南極地域観測隊長、南極観測船「しらせ」艦長等が副大臣室来訪

南極地域観測隊長、南極観測船「しらせ」艦長等と面会し、懇談しました。

H24.11.6monka.jpg
posted by STAFF at 18:00| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月05日

文化功労者顕彰式

文化功労者顕彰式に出席しました。

H24.11.5monka.jpg
posted by STAFF at 18:00| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月03日

宮城県へ公務出張

文部科学副大臣として「生涯学習ネットワークフォーラム」への参加、宮城県名取市、石巻市の視察をしてきました。


〈11/2名取市立閖上中学校訪問〉
津波被害を受け、昨年3月11日(当日は卒業式)のままの被災した教室
H24.11.3sisatu.jpg
閖上中学校は、今年7月まで名取市立不二が丘小学校で授業を行ってきましたが、8月に仮設校舎に移転し、この2学期から仮設校舎での授業を行っています。

仮設校舎での授業を視察
H24.11.3sisatu8.jpg
生徒たちは、広くなった自分たちの学校で学校生活が送れることを喜んでいるとの様子などを伺いました。
一方、未だ閖上地区の復興計画が定まらない中、本校舎での再開・復興には、なお間を要すると思いますが、学校の再建に寄与するよう支援をしていく思いを強くしました。


11/3〈宮城県庁)
高橋宮城県教育長との意見交換
H24.11.3sisatu7.jpg


11/3〈生涯学習ネットワークフォーラム〉
開会にあたり主催者を代表して挨拶
H24.11.3sisatu6.jpg


石巻市立大川小学校の自己検証に関する「4者円卓会議」に先立ち、
亀山市長、阿部市議会議長らとの意見交換
H24.11.3sisatu3.jpg


11/3〈石巻市立大川小学校を訪問〉
東日本大震災による津波の犠牲となられた方々の慰霊をしました。
H24.11.3sisatu2.jpg
大川小学校は、東日本大震災の津波により、学校管理下で74名の児童及び10名の教職員が犠牲になっており、今なお、4名の児童が行方不明のままです。


裏山に登ってご遺族のお話を伺う
H24.11.3sisatu4.jpg

H24.11.3sisatu9.jpg
数分で登ることができる裏山になぜ避難できなかったのかの真相を明らかにしたいとの思いを新たにいたしました。


大川小学校訪問の後、大川小学校事故検証に関する「4者円卓会議」に出席しました。
会議では、冒頭、犠牲となられた方々のご冥福をお祈りし、黙祷。
その後、ご遺族の方にご挨拶。震災でお亡くなりになった方々のご冥福を衷心よりお祈り申し上げるとともに、心から哀悼の意を表しました。
また、不明児童の捜索にあたり関係省庁との連携を図るなど最大限の努力をすること、内閣改造後も引き続き事故検証について文部科学省としてしっかりと対応していくこと等について申し上げました。
また、不明児童の捜索にあたり関係省庁との連携を図るなど最大限の努力をすること、内閣改造後も引き続き事故検証について文部科学省としてしっかりと対応していくこと等について申し上げました。
さらに、事故検証の進め方について説明し、ご遺族の方々へのご理解とご協力をお願い申し上げました。
今後、今月中にも、再度「4者円卓会議」を開催し、ご遺族の方々の同意を得て、検証を進めてまいりたいと考えています。
posted by STAFF at 19:00| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。