2012年10月31日

文部科学部門会議

文部科学部門会議に出席


経済危機対応・地域活性化予備費を活用した施策について、
閣法「私立学校教職員共済法等の一部を改正する法律案」について、法案審査等の話合いがされました。
H24.10.31bumon.jpg

posted by STAFF at 12:00| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月30日

法曹養成制度検討会議

法務省で行われた法曹養成制度検討会議に出席しました。

H24.10.30monka.jpg

posted by STAFF at 18:11| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月29日

週末の活動

◆秋のキッズフェスタ「体験の風をおこそうフォーラム」に出席し、挨拶をいたしました。

現代の子どもたちの多くは、豊かで便利な生活を送る一方、
キャンプや魚とり、あるいは家の手伝いや地域の清掃活動をしたことがないなど、
自然や地域に接する機会が減少し、様々な体験が不足しております。

国立青少年教育振興機構の調査によれば、幼少期から中学生までに、
動植物とのかかわりや地域活動の体験が豊富な高校生ほど、
思いやりや、やる気、人間関係力などの資質が高いことがわかっております。

昨今、全国的にいじめの問題が取り上げられておりますが、様々な体験活動を通じて、
他者を思いやる心を育むことなど、発達段階に応じた様々な体験を提供し、豊かな人間性や
社会性を育んでいくことが重要だと考えております。

H24.10.27monka.jpg

中央広場の体験コーナーでは、火おこしや生活力検定、工作をはじめとする色々な催し物がありました。

H24.10.27monka3.jpg

体験種目の総合点で、表彰式とメダルの授与

H24.10.27monka2.jpg


◆各所の運動会に出席しました。

S0181387.jpg

S0221401.jpg

◆麻生区金程で開催された「ヨーロッパ諸国鉄道模型運転会」を訪問

素晴らしい作品に加え、主催者よりご説明を頂きました。

S0311427.jpg


◆シンポジウム「学ぼう、正しい喘息管理」にパネリストとして出席いたしました。

この様子は11月中下旬に朝日新聞に記事が載るそうです。
詳細が判明しましたらまたご報告します。

DSCF1449.jpg


DSCF1470.jpg
posted by STAFF at 13:14| 地元活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月26日

「いじめ問題」アドバイザー会議

文部科学省の会議室において、政務三役と「いじめ問題」アドバイザーとの懇談が行われました。

h24.10.26monka.jpg
posted by STAFF at 17:00| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月25日

文部科学省 副大臣記者会見

文部科学省で副大臣記者会見が行われました。

H24.10.25monka.jpg
練馬区立八坂中学校、三鷹市立高山小学校視察について、八重山地区における教科書問題、石原都知事の辞任と新党結成・都知事辞任に伴うオリンピック招致への影響等の質問にお答えしました。
posted by STAFF at 18:00| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月24日

コミュニティースクールの視察/三鷹市立高山小学校

コミュニティースクールに積極的に取り組む三鷹市立高山小学校を視察しました。

H24.10.24monka2.jpg
小学校のクラブ活動視察


H24.10.24monka4.jpg
三鷹市のコミュニティースクール等の取組について、清原三鷹市長ほかみなさんと意見交換
posted by STAFF at 18:00| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

食育指導に積極的に取り組む練馬区立八坂中学校視察

食育における家庭・地域連携や学校全体での食に関する指導を積極的に行っている、練馬区立八坂中学校を視察してきました。


H24.10.24monka5.jpg
栄養教諭による食育の取組の説明を聴取

H24.10.24monka.jpg
生徒たちと給食、懇談
posted by STAFF at 17:00| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月22日

「いじめ問題」対策に積極的に取り組む小学校を視察

いじめ問題対策に積極的に取り組んでいる千代田区立九段小学校を視察しました。


H24.10.22monka.jpg
・道徳の授業を視察。


H24.10.22monka2.jpg
・東京都の人権尊重教育推進校としての取組を伺い意見交換。
・心の教育コーディネーター(千代田区教委の道徳の専門家(元校長))との意見交換。

posted by STAFF at 17:00| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末の活動

10月20日(土)

多摩区民祭に参加

kuminsai.JPG

新百合ヶ丘駅頭にて街頭演説

ekitou.JPG


10月21日(日)

麻生区老人クラブ・スポーツ大会にて競技に参加

sports.jpg

ボーイスカウト川崎53団の総会に出席

boyscout.jpg
posted by STAFF at 09:00| 地元活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月17日

インターネット番組の取材「大臣/副大臣に聞く」

日本映像通信社の取材(インタビュー)でした。
後日、下記のページにアップされる予定です。

http://www.mobacha.net/daijin.html


H24.10.17monka.jpg

posted by STAFF at 17:00| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月16日

「新しい公共」推進会議

「新しい公共」推進会議が総理官邸で開催され、副大臣として笠も出席しました。
「新しい公共」の現状、今後の推進に向けた方向性について前川内閣府副大臣から説明を受け、有識者からのプレゼンテーション、意見交換が行われました。

H24.10.16monka.jpg
posted by STAFF at 18:12| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月15日

10/14(日) 週末の活動報告

宿河原子ども会の親子運動会開会式に参加。

S0121173.jpg

あさお区民祭りでは沢山の方々に激励を頂きました。

S0191193.jpg

中谷祐二 東京都議会議員の都政報告会にて国政報告とご挨拶。

DSCF1210.jpg

posted by STAFF at 11:01| 地元活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月12日

ノーベル賞受賞の山中伸弥京都大学教授と会談

山中伸弥京都大学教授が文部科学大臣を表敬訪問、大臣室で政務三役との会談をしました。

H24.10.12monka.jpg
posted by STAFF at 16:33| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月11日

文部科学省 副大臣記者会見

文部科学省で副大臣記者会見が行われました。
京都大学 山中教授のノーベル賞受賞について、ノーベル文学賞に村上春樹さんが最有力と報道されていることについて、「いじめ」緊急調査について等の質問にお答えしました。

H24.10.11monka.jpg
posted by STAFF at 15:26| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月09日

週末の活動

等々力野球場で行われた川崎市の学童軟式野球大会開会式に出席。

H24.10.6yakyuu.jpg


地元に戻り、各地で行われた秋祭りに参加し御神輿を担ぐ。

S0051088.jpg

DSCF1130.jpg

H24.10.7nakanosima.jpg
posted by STAFF at 17:53| 地元活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月08日

「体育の日」中央記念行事 スポーツ祭り2012

味の素ナショナルトレーニングセンターにて「体育の日」中央記念行事 スポーツ祭り2012が開かれました。
1万人を超える親子が集まり、オリンピックに出場した選手らとともに汗を流しました。

H24.10.8monnka1.jpg
開会式で「スポーツの楽しさ、喜びを味わって、すばらしい思い出をつくってください」と開会宣言。

H24.10.8monnka2.jpg
オリンピック選手たちと。

posted by STAFF at 17:00| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月04日

文部科学副大臣記者会見

文部科学省にて両副大臣の記者会見が行われました。

H24.10.3kishakaiken.jpg
posted by STAFF at 18:03| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三重県ほか6団体からの要請対応

文科省副大臣室にて、鈴木三重県知事他関係各位より、三重県出身の女子レスリングの吉田沙保里選手への「国民栄誉賞」の授与についての要請をお聞きしました。

H24.10.3youseitaiou.jpg

H24.10.3youseitaiou2.jpg

posted by STAFF at 17:58| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月02日

文部科学副大臣に任命されました。

本日、文部科学副大臣に任命されました。

皇居で認証式を終えた後、官邸での初副大臣会議に出席しました。

H24.10.2.fukudaijin.jpg

posted by STAFF at 20:10| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

文部科学副大臣に就任

文部科学副大臣に就任いたしました。
我が国が未来に向かって発展していくための、最も重要な基盤である教育・科学技術・学術・スポーツ・文化の充実発展のため先進努力して参ります。

H24.10.2fukudaijin2.jpg
皇居での認証式の後、官邸で記念撮影


H24.10.2fukudaijinn3.jpg
副大臣室

posted by STAFF at 16:50| 国会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。